2686件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-12-16 令和 4年12月16日災害・オウム対策調査特別委員会-12月16日-01号

出席者については、オウム真理教対策関係市区連絡会加入自治体の代表と住民協議会、それと国等議員連盟の方になります。  4、主な内容については3点を予定しております。観察処分期限撤廃団体活動に対する規制強化、オウム真理教問題の解決に向けた法整備を行い、適切な措置を講ずること、3つを要望したいと思っております。 ◎総合防災対策室長 引き続き、3ページをお開きください。  

足立区議会 2022-12-05 令和 4年 第4回 定例会-12月05日-03号

今後、商工会議所とも連携しながら、国等補助金などの支援制度周知や定期的にセミナー、講習会などを開催し、企業存続につながる支援をしていく予定です。  次に、従業員が新しいスキルを身に付けるためのリスキリングを推進することを目的とした助成制度周知についてお答えいたします。  

板橋区議会 2022-12-02 令和4年12月2日文教児童委員会-12月02日-01号

指導室長   当然、この先については、本当に収まってきてほしいという願いもございますし、そういう状況になったときに、国等いろんなところのものも緩和された中で、ガイドライン等でもそういったところも、統一するような形がない形での、世の中がそういった動きになったときに、そこまでの状況で何かつけなさいとか何かっていうのは、やはりそこは適当ではないと思いますので、そういう状況になっても、今度は逆につけなくてもいいという

世田谷区議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会-11月30日-03号

ただ、国等との整合性等々もございますので、あらゆる機会で御指摘の観点でいろいろな検討をしてまいりたい、そのように思います。  以上です。 ◆四十四番(中村公太朗 議員) もう一回補助金の件を聞きますけれども、これだけ極めて、完全に悪質ですよね、これ、領収書を改ざんしているんですから。それに対して、今伺っていますみたいなことで本当にいいんですか。これは全く抑止とか防止策にならないじゃないか。

世田谷区議会 2022-11-29 令和 4年 12月 定例会-11月29日-02号

物価高騰等影響は、受験生をはじめとした教育費のかかる子どものいる世帯にも及ぶものと考えられますが、実施に当たっては相応の財源の確保も必要なことから、国等動向を注視してまいります。  以上でございます。 ◎工藤 財務部長 私からは、区の発注においてインボイス未登録事業者を排除しないようにという御質問に御答弁いたします。  

世田谷区議会 2022-11-14 令和 4年 11月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-11月14日-01号

されれば各自治体ごとにそういった法改正に基づく対応を行っていたのが、ある意味、国が一元的に標準仕様書を開示することで一元化していくということになりますので、実際、独自での障害とかそういったミスというのは発生しにくい構造になっていると思うんですけれども、確かにそこでミスがあったらどうするんだみたいなことに関しては大変な被害を与えることにもなりますので、そこはもうそういったことのないように、いろいろな国等

世田谷区議会 2022-11-11 令和 4年 11月 福祉保健常任委員会-11月11日-01号

◎柳澤 子ども若者部長 今回の社会的養護出身者以外の方の若者奨学資金、あるいは生活援助につきましては、今後の生活困窮している若者支援ということで、今私どもは子ども計画のほうの全体的な見直しというのを令和七年度からの計画の策定に向けまして準備のほうを進めてございますので、そういった中で、国等の今回示された若者への広くそういった就学を支えるといったこともメニューとして示されてきております。

板橋区議会 2022-10-18 令和4年10月18日決算調査特別委員会 文教児童分科会-10月18日-01号

保育運営課長   補助を始めたときは、国等補助などもなかなか整っていなかったという現状がありますけれども、この大山西町保育園の補助をやるあたりにつきましては、大体国・都等補助が整ってきたということから、区としては特段の補助を行う必要がないというふうに判断したものでございます。

世田谷区議会 2022-10-05 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月05日-03号

また、例外として、押印を廃止しない文書として、国または他の地方公共団体等の定めにより押印が求められている文書契約書請求書口座振込依頼書登録申請書を挙げておりますが、これらについても、国等の取扱いや関係規定が改められた際には、押印を廃止する方針としております。  

板橋区議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会-09月22日-01号

初めに、特例郵便等投票制度の利用についてのご質問ですが、この制度は、昨年6月、新型コロナウイルス感染症及び蔓延防止のための措置により、投票が困難となっている状況に対し当面の措置として定められたもので、手続も国等通知に則り対応することとされております。区民からの投票用紙等請求に際しましては、保健所と連携して陽性者の確認を行うことで利便性を向上させております。

足立区議会 2022-09-21 令和 4年 第3回 定例会-09月21日-02号

田中靖夫 建築室長  私からは、物価高騰対策のうち、新型コロナウイルス対策による国等からの給付金協力金に係る区営住宅家賃算定に関する御質問についてお答えします。  当区では、給付金協力金等課税対象となるものは、家賃算定収入認定から除外しておりませんが、現時点で著しい家賃引上げ入居基準に該当しなくなるなどの事例は生じておりません。  

世田谷区議会 2022-09-20 令和 4年  9月 定例会-09月20日-01号

また、ウクライナ国内あるいは国境を接する周辺国等において避難生活を続ける方々を支援するため、現地で人道支援活動に取り組む日本赤十字社及び国連難民高等弁務官事務所、UNHCRに対して、世田谷区国際平和交流基金財源として、それぞれ三百万円、計六百万円を寄附させていただきました。

荒川区議会 2022-09-01 09月12日-01号

区では、これまで戦没者被災者等に対する弔意表明について、国等からの通知を踏まえて行い、区民や職員にも協力をお願いしてまいりました。今般の国会審議において、国葬時に国民に弔意表明を強制するものでないことや、自治体等に対する協力の要望はしない旨の方針が改めて国から示されております。 区及び教育委員会といたしましては、こうした状況等を総合的に勘案し、適切に対応してまいります。 

北区議会 2022-09-01 09月09日-10号

少なくない区民国等各種コロナ給付金、無利子貸付金などで事業生活を維持しています。国の給付金などの支援は縮小が始まっています。貸付金の返済も始まります。これからが生活危機の本当の正念場かもしれません。今議会での補正予算でのコロナ禍での物価高対策コロナ対策は誠に時宜を得たものと評価します。 コロナは本当に様々な業態、事業者影響をもたらしています。

世田谷区議会 2022-07-27 令和 4年  7月 区民生活常任委員会-07月27日-01号

令和三年十一月十日区民生活常任委員会での報告以降の国等の主な動向になります。  (1)国の動きといたしまして、プラスチックに係る資源循環促進等に関する法律が令和四年四月に施行されたほか、市区町村清掃工場などの廃棄物処理施設を整備する際に交付されます循環型社会形成推進交付金交付要件プラスチック使用製品廃棄物分別収集及び再商品化実施が新たに追加をされております。  

足立区議会 2022-06-21 令和 4年 第2回 定例会-06月21日-02号

田中靖夫 建築室長  私からは、物価高騰対策・くらしの応援策のうち、新型コロナウイルス対策による国等からの給付金協力金に係る区営住宅家賃算定に関する御質問についてお答えいたします。  当区では、現時点で御質問のような家賃引上げ入居基準に該当しなくなるなどの事例は生じておりません。これまでも、給付金協力金等課税対象となるものは、確定申告書写し等に基づいて収入として認定しております。

世田谷区議会 2022-06-15 令和 4年  6月 定例会-06月15日-03号

具体的には、都や国等が行う高校での啓発のほか、区の様々な広報媒体を用いての消費者ホットライン一八八、通称いややの周知徹底や様々な啓発区内大学等への注意喚起チラシ配布など、被害未然防止に向けた取組を進めており、今年は新たに区内大学に出向いての啓発活動等も検討してございます。なお、万が一被害に遭われた場合には、様々な手法で相談者に寄り添った親身な対応をしてまいります。